奥川税理士事務所イメージ

愛知県名古屋市で税理士事務所をお探しなら
奥川税理士事務所へ

ごあいさつIntroduction

企業活動がグローバル化するなか、日本のみならず進出先の税務制度を踏まえた対応が経営判断のうえで重要になると考えます。

法人でのパートナーとしての経験および国税当局において税務調査等を経験してきた強みを生かし、主に上場会社及び大会社を中心に、クライアントの環境及び状況を見据えた税務アドバイスを行うことをモットーとしております。

また、大手監査法人及び税理士法人のOB、その他の専門家とのネットワークにより、それぞれの専門分野において協業し、また海外の提携事務所/友好事務所との協業やご紹介をつうじて、クライアントの様々なニーズに対応可能なリレーションを構築しております。

税理士・米国公認会計士 奥川 哲也

奥川税理士事務所のごあいさつ



事業内容Business flow

奥川税理士事務所の事業内容のトップイメージ
奥川税理士事務所の事業内容

企業税務

  • 上場会社を中心とする法人税等の申告書に関する「レビュー」業務(記帳、申告書等の「作成代行」については、原則として行っておりません)
  • 法人税・消費税等に関するアドバイス等(上場会社・非上場会社)
  • 組織再編及びその他の税務コンサルティング
  • M&Aに関する税務デューデリジェンス等(税務以外の領域は友好先M&A会社等との連携による)
  • 国税局、税務署への事前照会及び折衝のサポート
  • 各種税務相談(口頭、リモート会議、Memo、メール等による)

税務調査サポート

  • 主に国税局調査部・税務署の法人課税部門・国際調査部門の税務調査立会い及び折衝(移転価格調査を含むが、ベンチマーク等は友好先事務所との連携による)
  • 税務調査に関するアドバイス
  • 国税局、税務署への意見書作成等(租税法学者等との連携を含む)
  • 不服申立て等のサポート(弁護士事務所等との連携を含む)

国際税務

  • 国際税務に関する相談(口頭、リモート会議、Memo、メール等による)
  • 移転価格税制に関する相談(必要に応じて友好先事務所との連携による)
  • 租税条約に関する相談及びサポート
  • 海外の税務専門家の紹介や連携等

その他

  • 監査等委員・社外監査役の就任
  • インハウスなど各種セミナーの講師を行っております。

(注)非上場会社の法人税等の申告書作成業務、個人所得税等の申告書作成業務、事業承継及び相続税・贈与税申告書作成業務に関しては業務として行っておりません。ご希望があれば、信頼のおける友好先税理士事務所をご紹介させていただきます。



経歴Career

1985年4月 名古屋国税局国税専門官 採用(国税専門官第15期)
1993年9月 佐藤澄男税理士事務所(現在の税理士法人 名南経営)入所
1994年10月 野田勇司公認会計士・税理士事務所 入所
2001年1月 公認会計士・税理士 祖父江良雄事務所(現在のデロイト トーマツ税理士法人)入所
2014年4月 名古屋経済大学大学院 法学研究科 客員教授 就任(現任)
2018年3月 デロイト トーマツ税理士法人にてパートナー・顧問を経て退職
デロイト トーマツ税理士法人時代は、上場会社を中心とした税務アドバイザリー業務(国際税務および国内税務)に従事するとともに、税務申告関連業務も行っていたが、特に国税局等の税務調査におけるサポートに力を入れていた。また各種セミナーの講師を務めるほか、税務大学校名古屋校・税理士会等の外部講師も務めていた。
2018年4月 企業税務・国際税務・税務調査サポートを中心とした奥川税理士事務所を開設
2021年6月 上場会社の社外取締役(監査等委員)に就任(現任)


資格等Qualifications

日本国税理士(名古屋税理士会)・米国公認会計士(inactive)・Enrolled Agent(米国税理士)
土地家屋調査士試験合格者
名古屋経済大学大学院法学研究科客員教授(国際租税法、租税法)
日本税法学会会員・IFA(International Fiscal Association)会員・租税訴訟学会会員
名古屋市立大学経済学部経済学科卒業



アクセスAccess

住所 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目3番2号
志摩ビル5F



お問合せContact

お問合せの画像

受付フォームに入力して送信してください。折り返しご連絡させていただきます。

ご関心のある内容 必須 企業税務に関するご相談税務調査サポートに関するご相談国際税務に関するご相談その他
氏名(漢字) 必 須
氏名(フリガナ) 任 意
法人名 任 意
電話番号 任 意
メールアドレス 必 須
郵便番号 任 意
住所1 任 意
以降の住所 任 意
お問合せ内容 任 意

 上へ戻る